ホーム > アーカイブ > 2009-10-01
2009-10-01
コクヨの新しいブランド「trystrams(トライストラムス)」
コクヨが、主にビジネスパーソン向けに、ステーショナリーを中心としたアイテムを提案するブランド「trystrams(トライストラムス)」を発表しました。
第1弾の商品として、
・柴田文江さんによるIDカードホルダーやダイアリー
・秋田道夫氏によるIDカードホルダー
などが発売されます。発売日は10月8日。
お二人のほか、提携デザイナーには松井龍哉さんの名前も見られますので、今後の商品展開も気になるところ。
また、trystrams(トライストラムス)では、イタリアのバッグブランド、オロビアンコとコラボレーションした「オロビアンコ ステーショナリー」のアイテムも発売。
・ダイアリー2010「AGIATO
・ノートカバー「AGIO」
・メモカバー「BLOKKO」
・ペンケース「PINA」
の発売が決まっています。こちらは10月20日からの販売となり、ダイアリーのみ11月10日からとなっています。
オロビアンコとのコラボ商品は、オロビアンコとコクヨが共同でマーケティング活動を行い、オロビアンコの創設者でデザイナーのジャコモ ヴァレンティーニさんがデザインをするそうです。
「trystrams」は、「tryst(=会合の約束)」と「smart」を逆から読んだ「trams」を組み合わせた造語です。「trystrams」というネーミングには、プロダクトを通じて、人や仕事の交流をスマートに実現できる環境を創りたいというメッセージとともに、 trystが「密会の場所、秘密の会合」といった意味を持つことから、普段交わることのないデザイナー、パートナーが共感し、こっそりと出会う、そのような繋がりによって生み出されるプロジェクト、との意味を込めています。
造語だったんですね。
ちょっと言いづらくて覚えにくいような気もしますが、プトレマイオスとかアリストテレスと同じ感覚で覚えたらいいですかね?w
→trystrams
http://www.trystrams.jp/
→Orobianco
http://www.orobianco.com/
- 2009-10-01 (木)
- Products
Google 中華人民共和国 建国60周年
早いもので、もう10月1日ですね。
Google.cn(中国語版Google)が、中華人民共和国 建国60周年記念のロゴになっていて、花火でお祝いしています。
→Google.cn(上画像はエントリー時のもの)
http://www.google.cn
- 2009-10-01 (木)
- Web
インコは魚の夢を見る? | Duplex by Constance Guisset
鳥かごの上に水槽を取り付けたDuplex。
Constance Guisset制作で、水槽は底がドーム型をしているので、鳥ちゃんが魚と同じ目線に立てる。上を見ると魚が泳ぐ世界。魚から見れば、下で鳥が飛んでる世界。細かい部分が、それぞれ鳥や魚のための工夫が必要ですが(止まり木の素材や、転倒防止など)、なんてステキな世界なのかしらと思ってしまう。
実際に鳥や魚になったらストレスいっぱいかもしれませんが、ね。
→Duplex -Constance Guisset
http://www.constanceguisset.com/?page_id=28
- 2009-10-01 (木)
- Products
「旬」がまるごと 15
「旬」がまるごと マザーフードマガジン 15号。
テーマは「さんま」。
巻頭フードグラビアはさんま×大橋仁さん×入船亭扇辰さん。
落語の「目黒のさんま」の演目の写真です。
変化球ですねー。
「さんま」特集もおもしろいのですが、目次の次に日本銭湯文化協会の一面広告があって、銭湯協会の広告は初めて見たので新鮮でした。
・・・明石家さんまさんには取材されてなかったです。
ちょっと残念。
→「旬」がまるごと マザーフードマガジン
http://www.0510food.com/
- 2009-10-01 (木)
- Books
memo-01/10/2009
・安野モヨコ展 レトロモダンな世界
Event Info:10/01~12/23 @弥生美術館(TOKYO)
これまで安野モヨコさんが描いてきた漫画ではなく、ポショワールで描いたレトロモダンなイラストを中心とした展覧会。『朝日新聞』(日曜版)での連載「オチビサン」の原画やスケッチ、新たに描き下ろしたレトロモダンな日本女性の新作イラスト等を展示。
→弥生美術館
http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/
- 2009-10-01 (木)
- Memo
ホーム > アーカイブ > 2009-10-01
- 検索
- Popular Entries
-
- None Found
- Recent Entries
-
- トイレに流してはいけないものが描かれたトイレットペーパー「Sydney Water Flushable Guidebook」
- 郵便は、ときに箱のなかみ以上のものを運びます。An PostのCM「Making Better Happen」
- SNSで誰ともつながらない世界。ハイネケンのCM「Social Off Socials」
- ロールスロイスが作ったチェスセット「The Rolls-Royce Chess Set」
- 仕事中に横目でチャンピオンズリーグを見ることができるプラグイン。Heinekenによる「The Eyes Dribble」
- インキ量や表示ピクセル量を約半減させることができるフォント。INNOCEAN CANADAによる「sans waste」
- 目を瞑ると動物たちが消えていく。グランビー動物園による「Mission Faune presents In The Blink Of An Eye」
- 1勝したらパレードの準備をしようぜ!Boston Pizza CanadaによるNHLカナダチーム応援キャンペーン「If We Plan It, Win It」
- 履けば優しくなれるサンダル?GambolのCM「The Violent Ape」
- 太陽保護区でビーチの太陽を守れ!コロナビールによる「The First Sun Reserve ever」
- Recent Comments
- タグクラウド
-
- 3Dプリント
- A380
- Adobe
- Airplane
- Alphabet
- Apple
- ART
- AXE
- BIRKENSTOCK
- British Airways
- camera
- CAMPER
- cinema
- CM
- cornelius
- D-BROS
- Doodle
- Fashion
- Font
- Gogole
- Gooogle
- GoPro
- H&M
- HONDA
- IKEA
- iPad
- iPhone
- La Machine
- la reine Reinette
- LEGO
- Lomo
- Mac
- Marimekko
- mina perhonen
- Moleskine
- MUJI
- MV
- NISSAN
- Onitsuka Tiger
- OOH
- Package
- Paper
- Patrick
- Pepsi
- Photo
- pieni tyttö
- PV
- Rogue
- Rooftopping
- Sally Scott
- Shoes
- SONY
- StarWars
- Stationary
- tokidoki
- Train
- Tumblr
- Typography
- UNIQLO
- Vimeo
- WEBサービス
- ]
- かくたみほさん
- アプリ
- アミタマリさん
- イイダ傘店
- イベント
- オリンピック
- カナダ
- キッチン
- キャンペーン
- クラムボン
- コカ・コーラ
- コスメ
- ゴリラ
- スイーツ
- スウェーデン
- ソチ
- タンナイミサさん
- ダンス
- デザイン
- デザインコンペ
- デジタルサイネージ
- トード・ボーンチェ
- ナカムラユキさん
- ノルウェー
- バレンタインデー
- パリ
- パン
- ピーターパン
- ファッション
- ファニチャー
- フリーペーパー
- フンデルト・ヴァサー
- プログラミング
- プロポーズ
- プロモーション
- ポスター
- マーケティング
- ミュージックビデオ
- ライゾマティクス
- リトルプレス
- ルフトハンザ
- ロンドン
- 不思議の国のアリス
- 交通事故
- 京都
- 京都〇七五
- 佐内正史さん
- 印刷
- 原田郁子さん
- 古本
- 吉岡里帆さん
- 名古屋
- 大森伃佑子さん
- 大英博物館
- 宇宙
- 宮﨑あおいさん
- 屋外広告
- 岡尾美代子さん
- 川内倫子さん
- 市橋織江さん
- 平間至さん
- 広告
- 建築
- 折型
- 携帯電話
- 文字
- 文房具
- 映画
- 映画祭
- 村上春樹さん
- 柳沢小実さん
- 森本美絵さん
- 水
- 永瀬沙世さん
- 瀧本幹也さん
- 田尾沙織さん
- 禁煙
- 脳検メーカー
- 蒼井さん
- 蒼井優さん
- 蜷川実花さん
- 資生堂
- 門脇麦
- 阪神電車
- 雑誌
- 雑貨
- 非ニュートン流体
- 飛行機
- 高橋ヨーコさん
- 髙橋ヨーコさん
- CM
- ページ
- フィード
subscribe to my RSS
-
-
-
-
-
-
-
- メタ情報