ホーム > アーカイブ > 2008-01

2008-01

足し算と引き算

髪

伸び伸びの髪を切りました。
「後ろ軽めで遊んでください。」と言ったら、アシンメトリーになりました。
いつものように、アートや映画や昔のCMやパソコンやカメラの話をしていて、
ふと美容師さんの仕事はほぼ引き算なんだよね、と感じた。
ので、その話を聞きたくなって、聞いてみた。
やはり、パーマ、エクステ、カラーリングくらいが足し算、後はほとんど引き算だということで、
一度引いてしまったら足せないことへの意識はしっかり持っておられた。
・・・当たり前か。
次に安藤忠雄さんの話が出てきて驚いたのだが、
その美容師さん曰く安藤さんが以前「まず建物全体を考えて、そこから室内空間を引いていく」と仰っていたらしく、それ以来その美容師さんは平面絵画より建築を多く見るようになったそうな。

引いてしまってからでは足せないライブなお仕事。
引いた後の完成形を想像できるイマジネーションと、バックボーンとなる知識と経験。
あれ、引き算として考えていたけど、足し算も同じじゃぁないか!
プロセスは違っても、その後ろにあるものはそんなに違いがない、そう感じたのです。

memo-27/01/2008

・ つながっていくもの
Event Info:01/28〜02/14 @spiral market(TOKYO)
「つながっていくもの」をテーマに、2人が一緒に過ごす時間を大切にできる、あたたかい空間の提案を。参加作家・店舗は、坂田卓也製作所(家具)、大沼道行さん(陶)、イイホシユミコさん(陶)、かうひい堂(珈琲)、アノダッテ(ジャム)。期間中、期間を分けて Patisserie R(鎌倉)、GRANNY(吉祥寺)、アノダッテ(玉川上水)、cura2(経堂)のスイーツを紹介。
→spiral market selection
http://www.spiral.co.jp/event/sms/

・O氏コレクションによる草間彌生展
Event Info:01/28〜02/09 @銀座美術館(TOKYO)
O氏コレクションから、日本を拠点に国際的な美術家として旺盛な活動を続けている草間彌生さんの貴重な作品を21点展示。
→銀座美術館
http://ginza-museum.org/

  • 2008-01-27 (日)
  • Memo

Ans. January 2008

ans
size:350×260mm
P:24

PLAZAのフリーマガジン『Ans.(アンサー)』。
この時期ですもの、やっぱりバレンタイン。

ハートとか、赤とか、チョコとかがたくさんのレイアウト。

月末になっちゃったけど、牡羊座さんはがんばったら結果が得られるそうですよ。
占いの話です。

→PLAZA
http://www.plazastyle.com/

mem-26/01/2008

・ イギリス、ベルギーの本の町と村からやってきたヨーロッパのかわいい古書絵本市
Event Info:〜02/11 @AMULET(TOKYO)
イギリスのウェールズの本の町ヘイ・オン・ワイ、ベルギーの本の村リュドで集めてこられたかわいい絵本、珍しい絵本の特別価格の絵本市が2月まで延長になってます。
→AMULET
http://www.mecha.co.jp/amulet/

・紙芝居百年展
Event Info:2008/01/26〜04/01 @京都国際マンガミュージアム(KYOTO)
紙芝居の歴史をたどりつつ、各時代の社会状況を背景に様々に果たされてきた紙芝居の役割を、具体的な作品などをお見せすることで紹介。
→京都国際マンガミュージアム
http://www.kyotomm.com/

・ 誌上のユートピア 近代日本の絵画と美術雑誌1889-1915
Event Info:2008/01/26〜02/11 @神奈川県立近代美術館 葉山 (KANAGAWA)
19世紀から20世紀の世紀の転換期に、めざましく発展した印刷技術を背景につぎつぎと生まれた日本近代の主要な美術雑誌を紹介し、その美的な価値を再確認するとともに、同時代の日本近代の絵画にもスポットを当て、その相互関係にも注目しようとする試み。
→神奈川県立近代美術館
http://www.moma.pref.kanagawa.jp/museum/

・「芹沢銈介の生活デザイン」展
Event Info:2008/01/26〜05/18 @静岡市立芹沢銈介美術館(SHIZUOKA)
うちわ、グリーティングカード、マッチ、カレンダー、絵皿、本、包装紙など、芹沢銈介さんのデザインを総合的に特集し、全館に300点展示。
→静岡市立芹沢銈介美術館
http://www.seribi.jp/

  • 2008-01-26 (土)
  • Memo

迷子の警察音楽隊

迷子の警察音楽隊
size:257 × 182mm
color:4c/4c

エジプトからやって来た音楽隊が届けたものは、
人が恋しくて、家族が大切で、
そんな当たり前のことが大事に思える素敵な夜でした。

文化交流のためにイスラエルに招かれたエジプトのアレキサンドリア警察音楽隊。
着いた空港に迎えはなく、自力で目的地を目指す彼らは、行き先を一文字間違えて辺境の町に迷い込んでしまった。食堂の女主人に助けられ、地元民の家で一泊させてもらうことになるが、言葉も宗教も違う相手、しかもアラブ人とは長年対立してきたユダヤ民族だから、空気はきまずいまま・・・

なんだか途方に暮れる音楽隊員のチラシ。
音楽隊だから、荷物がでかい!
コバルトブルーというか、トルコブルーというか、そんな制服の色がかわいい。
よく見ると、音楽隊の後ろは地平線。
画像だけだと困った音楽隊の印象だけだけど、タイトルロゴのおかげで軽いハッピー感が伝わってきます。

→迷子の警察音楽隊
http://www.maigo-band.jp/

scripta no.6

scripta
size:210×148mm
発行:紀伊國屋書店

紀伊國屋書店発行のPR誌『scripta』(スクリプタ)

斎藤美奈子さん、長谷川一さん、都築響一さん、小林照幸さん、岩井俊雄さん、上野千鶴子さん、内堀弘さん、森達也さんの連載があります。

都築さんは「CD-Rブックというもの」について。
本の作り手の立場から見たCD-Rブックと、その可能性がなるほどと思わせる。

岩井さんは「子どもの一年、大人の一年」として、子どもと大人に同じように流れる時間について。

→紀伊國屋書店
http://www.kinokuniya.co.jp/

memo-25/01/2008

・「200∞年 目玉商品」展
Event Info:2008/01/26〜03/16 @21_21 DESIGN SIGHT(TOKYO)
「優れた視力」「先を見通す力」をもった「目」をテーマに、企業とクリエイターがコラボレーションしたさまざまな作品を発表。目×企業×クリエイターの相乗効果が生みだす"目玉商品"のかずかず。
→「21_21 DESIGN SIGHT
http://www.2121designsight.jp/

・「ロートレック展 パリ、美しき時代を生きて」
Event Info:2008/01/26〜03/09 @サントリー美術館(TOKYO)
オルセー美術館からの本邦初公開の油彩画、水彩画、素描を含むロートレックコレクションをはじめ、サンパウロ美術館など国内外の美術館から集めた名品、作家としても円熟期を迎え活躍した晩年10年間の版画、ポスターなど約250点を展示。
→サントリー美術館
http://www.paters.co.jp/

・ 平澤まりこ「1カ月のパリジェンヌ展」
Event Info:2008/01/26〜02/11 @オルネ・ド・フォイユ (TOKYO)
イラストレーター、平澤まりこさんのパリでの滞在が綴られた「1カ月のパリジェンヌ」の出版を記念して原画展を開催。2月2日には平澤さん、ご来店。
→オルネ・ド・フォイユ
http://www.ornedefeuilles.com/

・Skin: フィリップスデザイン[プローブ]プロジェクト 展
Event Info:2008/01/26〜02/03 @AXIS GALLERY(TOKYO)
フィリップスデザイン社(オランダ)で進行中のプロジェクトから、主に「エレクトロニック タトゥー」と「サスティナブル・ハビタ」という2つのプログラムを、映像を中心に紹介。
→AXIS GALLERY
http://www.axisinc.co.jp/gallery/

・「チェコへの扉−子どもの本の世界」
Event Info:2008/01/26〜09/07 @国際子ども図書館(TOKYO)
昔話や伝説の本をはじめ、第一共和国時代(1918-1938)を代表するチャペック兄弟やラダ、第二次大戦後では詩人のフルビーン、作家のジーハやペチシカ、画家ではトゥルンカ、ズマトリーコヴァー、ミレル、パツォウスカーなどの作品により、チェコの児童文学の歩みをたどる。
→国際子ども図書館
http://www.kodomo.go.jp/

  • 2008-01-25 (金)
  • Memo

ku : nel vol.30

ku:nel
size:273×208mm
発行:マガジンハウス
amazonでこの本を買う.

捨てないはぎれ

今号のクウネル、まだ読めていないです。
忙しさ一段落かと思ったのにぃ。

はぎれですか、なかなか捨てられませんね。
何か作った後の微妙な大きさのはぎれ。
あと、革も。
それで携帯電話を変えた時とかにストラップを作ったり、
マウスパッドにしたり、
何かのお返しにモノを入れる小さな袋を作ったりするんです。

→ku : nel
http://kunel.magazine.co.jp/

ホーム > アーカイブ > 2008-01

検索
Popular Entries
      None Found
Recent Entries
Recent Comments
タグクラウド
ページ
フィード
 subscribe to my RSS
follow us in feedly
このブログをはてなブックマークに追加
Add to Google
My Yahoo!に追加
Subscribe with livedoor Reader
Add goo
Subscribe with Bloglines
メタ情報

Return to page top