ホーム > アーカイブ > 2010-12-06

2010-12-06

欧文書体の要素を使って絵を描く|Type is Art

Type is Art

何年も前から存在していたようですが、それほど注目されてなさそうだったのでエントリー。
欧文書体の構成要素を拡大・回転させて、組み合わせ、なにかを描くことができるサイトです。トップの{BEGIN}をクリックすると、アートボードに移ります。

Type is Art

画面下部に用意されたいくつかの要素使うことができます。
ということで、やってみました。
結果。

Type is Art

はい、鳥ちゅんぱガーガー!
作った作品は保存することも出来ます。
保存するとギャラリーの一覧から見直すことができますね。mif名義で上のガーガーさん画を登録して恥を晒しておきましたよーw

同じようなサイトサイトとしては、株式会社モリサワに「Fontpark2.0 」というコンテンツがあります。中村勇吾さんによるものです。以前エントリーしていますので、ご興味あるかたはこちらもどうぞ(「mifdesign_antenna : Fontpark2.0 | MORISAWA」)
和文書体の多さや、そこに起因する様々な要素から、こちらの方がギャラリーを見ても絵のニュアンスが細かいことがわかります。使える要素に際限がありませんし。

→Type is Art
http://typeisart.com/
→mifdesign_antenna : Fontpark2.0 | MORISAWA
https://www.mif-design.com/blog/2008/08/06-073029.php

  • 2010-12-06 (月)
  • Web

バス停に設置されたインタラクティブ広告看板|Yahoo! Bus Stop Derby

サンフランシスコのバス停20箇所に設置された、72インチのタッチパネル式のインタラクティブなデジタルサイネージ。
ゲームが用意されていて、スコアを誰か他の参加者と競うというもの。ダービーを制したら、近くで行われるOK Go!のライブにご招待!そりゃやってみたくなるよね。

これでバスの待ち時間を楽しく過ごす事ができる?
なんなら熱中しすぎてバス乗り過ごしたりしない?

→Yahoo! Bus Stop Derby
http://www.busstopderby.com/

memo-06/12/2010

・モネとジヴェルニーの画家たち
Event Info:12/07~2011/02/17 @Bunkamura ザ・ミュージアム(TOKYO)
モネの作品を初め、彼の義理の娘ブランシュの作品、そしてこの芸術家村で制作したことでアメリカの印象派を形成するにいたる多くのアメリカ人画家の作品に焦点をあてつつ、ひとつの理想郷ではぐくまれた、風景と人々の生活の姿をテラ・アメリカ美術基金の全面的な協力のもと、約75点を展示。
→Bunkamura ザ・ミュージアム
http://www.bunkamura.co.jp/museum/

・冬のギフト展2010
Event Info:12/07~26 @GALLERY MITATE(TOKYO)
GALLERY MITATE冬のギフト展。お洒落なアクセサリー、動物のポーチ、寄木のボタンなど。
→GALLERY MITATE
http://www.le-bain.com/gallery/mitate/

  • 2010-12-06 (月)
  • Memo

ホーム > アーカイブ > 2010-12-06

検索
Popular Entries
      None Found
Recent Entries
Recent Comments
タグクラウド
ページ
フィード
 subscribe to my RSS
follow us in feedly
このブログをはてなブックマークに追加
Add to Google
My Yahoo!に追加
Subscribe with livedoor Reader
Add goo
Subscribe with Bloglines
メタ情報

Return to page top