ホーム > アーカイブ > 2007-02-22
2007-02-22
アオグラ
size:210×148mm
color:4c/4c
待ってろよ!やり残したことがあるすけ!
去年東京等で公開された映画ですが、来月大阪でも公開となるのでエントリー。
1968年の3月、高校卒業し地元工務店への就職が明日に迫っていた沢木は、友達の伝法寺に頼まれ駆け落ちの手助けをすることになっていた。が、仕事で出かけているはずだった駆け落ち相手の父と彼女の家の前で出くわしてしまい、なんとかその場は誤魔化したのだが・・・。
チラシの車、衣装、髪型、どれも時代を感じさせます。
思うのですが、こういうちょっと古い時代を描いた映画は、ロケしても時代錯誤なものが映ったりするから大変なんでしょうね。小道具や衣装は作れますが、ロケの現場は作りにくいですものね。
このチラシ見ても、青森の田園風景なのでそこまでおかしくないのですが、田舎育ちのボクからすれば圃場の綺麗さに違和感を感じてしまうのです。といっても、そんなとこまで気にしないのが当たり前で、そこは別に指摘するとこでもないんですけど。
右端の男性の裾から見える白いソックスがニヤリさせられますね。
- 2007-02-22 (木)
- Chira-Cinema
Join the Beat.
Softbankの2007年春の新機種キャンペーンサイト。
トップでDanceとMusicを選べ、ダンスを選べば製品ラインナップ、ミュージックを選べば料金・サービスいろいろの説明と分岐させています。
ひとつひとつにモーションがあるので、なんとなくクリックしてしまいます。
ボクとしては、女性のホーンズ姿が好きなので、迷わず上の画像にはミュージックを選びましたw
(↑WEBなので、画像クリックでDance or Music!)
- 2007-02-22 (木)
- Web
memo-22/02/2007
・ニャンニャンニャンで
ネコの日。
・東欧ワンダーマーケット - WONDER MARKET VOL.2 -
Event info:2007/02/23~03/11 @collex SPEAKFOR(TOKYO)
東欧の魅力にはまってしまったバイヤーたちが持ち帰ってきたモノを一同に集め、それぞれの"東欧"を表現。参加は、CEDOKzakkastore、CHARKHA、Glyph.、Petit Grand Publishing、Utrecht、wonder-travelling.com。
→collex
http://www.collex.jp/
・若き日の美術家たち
Event info:2007/02/23~04/01 @愛知県美術館(NAGOYA)
美術作家の若き日の作品を集め、自らを確立するために模索を繰り返した様子をうかがう。ピカソ、ミロ、カンディンスキー、クリムト、岸田劉生、梅原龍三郎、菱田春草など。
→愛知県美術館
http://www-art.aac.pref.aichi.jp/
・宮沢賢治絵本原画展
Event info:2007/02/23~04/24 @森のおうち(NAGANO)
偕成社やブリタニカから出版されている宮沢賢治さんの絵本から、 伊勢英子さんや高野玲子さんによって描かれた原画を展示。
→森のおうち
http://www.morinoouchi.com/
・クリスマスローズの世界展2007
Event info:2007/02/23~25 @サンシャインシティ(TOKYO)
冬に咲く花、クリスマスローズを集めた展覧会。日本クリスマスローズ協会というのがあるってことにも驚いた。
→クリスマスローズの世界展2007
http://www.sunshinecity.co.jp/promotion/christmasrose/
・心が揺れた1冊の本募集 本の川柳応募開始
サン・ジョルディの日実行委員会による“心が揺れた1冊の本”の募集が始まりました。また、“本の川柳”の応募も開始しています。
→本屋さんへ行こう!
http://www.shoten.co.jp/Nisho/
・au版 ピタゴラサイト
本日よりDoCoMoに続きauでもピタゴラスイッチの公式モバイルサイト、ピタゴラサイトがオープンしました。※パケット料金、月額使用料金が必要です。
[EZトップメニュー] → [カテゴリで探す] → [画像・キャラクター] → [TV・ゲーム] → [ピタゴラスイッチ]
- 2007-02-22 (木)
- Memo
ホーム > アーカイブ > 2007-02-22
- 検索
- Popular Entries
-
- None Found
- Recent Entries
-
- シャカシャカポテト、インドで宇宙になり音楽になる。マクドナルド「How The Shakashaka Shook The Cosmos」
- 貞子のような女性、水を注文する。インドネシアの大塚製薬のCM「Minum POCARI SWEAT Saat Sahur, #IONTahanBocor Selama Berpuasa!」
- 森の中の謎宗教?チキンを信じろ。KFC UKIのCM「BELIEVE PART 2 : ALL HAIL GRAVY」
- ぐっすり眠らない、眠れないフクロウのランプ「The IKEA Sleepless Lamp」
- セントパトリックデーにスタウトを飲みたくない人のためのエスプレッソ マティーニグラス「The Schneaky Espresso Martini Glass」
- ケンタッキーフライドチキンのレシピとAIによるレシピ、どっちが美味しい?「KFC vs AI – The Ultimate Taste Test」
- MR. PEANUTがNetflixに!?「Peanut Programming | PLANTERS® Brand + The Electric State」
- いい匂いがするヤツは侵入者だ!オールドスパイスのCM「Unbelievably Long Lasting」
- 笑顔で家にやってくるモンスター。Women’s AidによるアニメーションCM「The Monster Who Came to Tea」
- 落とし物を届けよう!Great Western RailwayのCM「Five and the Thrilling Engagement」
- Recent Comments
- タグクラウド
-
- 3Dプリント
- A380
- Adobe
- Airplane
- Alphabet
- Apple
- ART
- AXE
- BIRKENSTOCK
- British Airways
- camera
- CAMPER
- cinema
- CM
- cornelius
- D-BROS
- Doodle
- Fashion
- Font
- Gogole
- Gooogle
- GoPro
- H&M
- HONDA
- IKEA
- iPad
- iPhone
- La Machine
- la reine Reinette
- LEGO
- Lomo
- Mac
- Marimekko
- mina perhonen
- Moleskine
- MUJI
- MV
- NISSAN
- Onitsuka Tiger
- OOH
- Package
- Paper
- Patrick
- Pepsi
- Photo
- pieni tyttö
- PV
- Rogue
- Rooftopping
- Sally Scott
- Shoes
- SONY
- StarWars
- Stationary
- tokidoki
- Train
- Tumblr
- Typography
- UNIQLO
- Vimeo
- WEBサービス
- ]
- かくたみほさん
- アプリ
- アミタマリさん
- イイダ傘店
- イベント
- オリンピック
- カナダ
- キッチン
- キャンペーン
- クラムボン
- コカ・コーラ
- コスメ
- ゴリラ
- スイーツ
- スウェーデン
- ソチ
- タンナイミサさん
- ダンス
- デザイン
- デザインコンペ
- デジタルサイネージ
- トード・ボーンチェ
- ナカムラユキさん
- ノルウェー
- バレンタインデー
- パリ
- パン
- ピーターパン
- ファッション
- ファニチャー
- フリーペーパー
- フンデルト・ヴァサー
- プログラミング
- プロポーズ
- プロモーション
- ポスター
- マーケティング
- ミュージックビデオ
- ライゾマティクス
- リトルプレス
- ルフトハンザ
- ロンドン
- 不思議の国のアリス
- 交通事故
- 京都
- 京都〇七五
- 佐内正史さん
- 印刷
- 原田郁子さん
- 古本
- 吉岡里帆さん
- 名古屋
- 大森伃佑子さん
- 大英博物館
- 宇宙
- 宮﨑あおいさん
- 屋外広告
- 岡尾美代子さん
- 川内倫子さん
- 市橋織江さん
- 平間至さん
- 広告
- 建築
- 折型
- 携帯電話
- 文字
- 文房具
- 映画
- 映画祭
- 村上春樹さん
- 柳沢小実さん
- 森本美絵さん
- 水
- 永瀬沙世さん
- 瀧本幹也さん
- 田尾沙織さん
- 禁煙
- 脳検メーカー
- 蒼井さん
- 蒼井優さん
- 蜷川実花さん
- 資生堂
- 門脇麦
- 阪神電車
- 雑誌
- 雑貨
- 非ニュートン流体
- 飛行機
- 高橋ヨーコさん
- 髙橋ヨーコさん
- CM
- ページ
- フィード
subscribe to my RSS
-
-
-
-
-
-
-
- メタ情報