ホーム > アーカイブ > 2010-01-15

2010-01-15

ボストン美術館のサイトで見る、明治・大正・昭和初期のモダンな日本の年賀状

Goat in a Heart
New Year's Card: Goat in a Heart
Japanese, Late Meiji era, 1907
Maruyama Banka, Japanese, 1867-1942
Place of Creation: Japan
Color lithograph; ink and metallic pigment on coated card stock
Classification: Postcards
Accession number: 2002.1025

アメリカのボストン美術館(Museum of Fine Arts, Boston)のサイトで日本の年賀状を探すと、大正から昭和初期にかけてのモダンなデザインがたくさん出てきます。

↑上の画像はハートの中にヤギさん。
明治末期の作品ですが、丸山晩霞と表記されています!


New Year's Card: Monkey
Japanese, early Showa era, 1932
Takahashi Haruka, Japanese, dates unknown
Publisher: Seikyokudo
Place of Creation: Japan
Color lithograph; ink and metallic pigment on coated card stock
Classification: Postcards
Accession number: 2002.1223

↑こちらは昭和のものです。
満州国が建国宣言されたり、五一五事件が発生したり…そんな年のもの。

Silhouetted Woman under Lanterns
New Year's Card: Silhouetted Woman under Lanterns
Japanese, Taisho- early Showa era
Atsuo, Japanese, dates unknown
Publisher: Tanaka & Co.
Place of Creation: Japan
Color lithograph; ink and metallic pigment on coated card stock
Classification: Postcards
Accession number: 2002.1471

↑モダンな女性の絵。
大正時代ですって。

Silhouetted Woman under Lanterns
New Year's Card: Penguins
Japanese, Taisho era, 1921
Sugiura Hisui, Japanese, 1876-1965
Place of Creation: Japan
Color lithograph and embossed texture; ink on card stock
Classification: Postcards
Accession number: 2002.1186

↑なんともかわいいペンギンさん。
大正時代の作品で、杉浦非水さんの名前が記載されている!

他にも下記リンクから、かわいい作品を50点弱も見ることができます。
うさぎの図柄もあるので、来年用の年賀状のヒントにしてみてもおもしろいかもしれませんね。

→Museum of Fine Arts, Boston : New Year's Japanese Postcards一覧
http://www.mfa.org/search/collections?keyword=Japanese+Postcards+new+year

投影した画面がタッチスクリーンになるLight Touch

Light Touch

Light Blue Optics社によるLight Touchは、小型プロジェクターであり、その投影画面がタッチスクリーンになってしまうというなんともカッコいい機器。先日の家電製品の見本市、2010 International CESで発表されました。
キーボードとしてだけではなく、設置方法でいろいろな応用が効くこのLight Touch。一度触ってみたいなぁ。

→Light Blue Optics
http://lightblueoptics.com/

memo-15/01/2010

・生誕100年記念ハンス・フィッシャーの世界展
Event Info:01/16~03/07 @伊丹市立美術館(HYOGO)
2009年1月6日で生誕100年を迎えたハンス・フィッシャーを記念し、「こねこのぴっち」や「ブレーメンのおんがくたい」など、わが子に贈った絵本原画に加え、壁画や版画なども展示することで、自由な心をもつフィッシャーの全貌に迫る。
→伊丹市立美術館
http://www.artmuseum-itami.jp/

・エレメント 
構造デザイナー セシル・バルモンドの世界

Event Info:01/16~03/22 @オペラシティアートギャラリー(TOKYO)
情報を読んで理解する」展覧会ではなく、「感覚を研ぎ澄ませて体で考える」展覧会にしたいというバルモンドにより、会場の冒頭はたくさんの写真やドローイングで埋め尽くされる。
→セシル・バルモンドの世界
http://www.operacity.jp/ag/exh114/

・可能世界空間論——空間の表象の探索、のいくつか
Exploration in Possible Spaces

Event Info:01/16~02/28 @NTTインターコミュニケーション・センター(TOKYO)
メタバース研究会での議論を基礎に,インターネット・アーキテクチャやコンピュテーションといった方法を用いて新たな空間認識を模索し,その関係性によって顕在化する可能世界を提示することを通じて,社会設計の実験や実践へも視野を拡げようとするもの。
→NTTインターコミュニケーション・センター
http://www.ntticc.or.jp/

・イタリアの印象派 マッキアイオーリ展
Event Info:01/16~03/14 @東京都庭園美術館(TOKYO)
日本初公開の作品を含む60点あまりの絵画と彫刻作品により、風景や日常生活、戦場の兵士たちの姿などを、詩情豊かな画風で描いたマッキアイオーリの活躍を紹介。
→東京都庭園美術館
http://www.teien-art-museum.ne.jp/

  • 2010-01-15 (金)
  • Memo

ホーム > アーカイブ > 2010-01-15

検索
Popular Entries
      None Found
Recent Entries
Recent Comments
タグクラウド
ページ
フィード
 subscribe to my RSS
follow us in feedly
このブログをはてなブックマークに追加
Add to Google
My Yahoo!に追加
Subscribe with livedoor Reader
Add goo
Subscribe with Bloglines
メタ情報

Return to page top