ホーム > TV・CM

TV・CM Archive

子どもが銃で人を殺さないために。自殺させないために。End Family Fireによる「Prepare for Misuse」

Prepare for Misuse

銃社会のアメリカでは子どもが銃を誤射してしまうケースや、自殺するケースがなくならない。どうすればいいのだろうか。

続きを読む

子ども向け番組で現実を突きつける!動物愛護団体PETAによる「Sing Along With the Animals at Red River Farm」

Sing Along With the Animals at Red River Farm

ときに過激なパフォーマンスを見せる動物保護団体PETAが子ども向け番組を作った!?
という体の動画を制作していますが、大丈夫なのでしょうか。

続きを読む

これが映画じゃなくてよかった!MacpacのCM「This is a bit precarious」

This is a bit precarious - Macpac

男性は携帯電話を落としてしまう。
「もう携帯を持っていないですか?」「えぇ・・・」
残念そうに言う男性。

続きを読む

もっと洗浄力が高い洗剤を必要としている人は誰だ?Tide POWER PODSのCM「You’re Gonna Need More Tide」

You’re Gonna Need More Tide | Tide POWER PODS

洗濯石鹸TideのCMは、SNSでバズった動画を使っています。

続きを読む

世界の色を変えてやれ!マクドナルド・フランスのCM「New vegetable fries」

New vegetable fries

男の子は魔法のステッキで世界の色を変えることができた。
あっちのビルも、こっちの犬も、あの車だって色を変えられます。

続きを読む

安全を支える縁の下の力持ち。VOLVOがアカデミー賞授賞式番組中に放映したCM「Celebrating Safety Behind the Scenes」

Celebrating Safety Behind the Scenes

先日開催された第95回アカデミー賞授賞式。
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」が7冠に輝いたり、主演女優賞や助演男優賞をアジア系俳優が手にしたり、話題の多かった授賞式になりました。このアカデミー賞授賞式の番組中にボルボが放映したCMがこちら。

続きを読む

セント・パトリックデーを忘れられない日にしよう!ギネスのノンアルコールビールのCM「Holding out for a ZERO」

Holding out for a ZERO

セント・パトリックデーは特別な日です。
だから思い出に残る日にしましょうよ。

続きを読む

時間のない時の口論はやめたほうがいい。IRN-BRUのCM「Let's Just Agree it Tastes...Wire」

Let's Just Agree it Tastes...Wire

逃げろ逃げろ!
残されたのは二人。
そこには時限爆弾。

続きを読む

ホーム > TV・CM

検索
Popular Entries
Recent Entries
Recent Comments
タグクラウド
ページ
フィード
 subscribe to my RSS
follow us in feedly
このブログをはてなブックマークに追加
Add to Google
My Yahoo!に追加
Subscribe with livedoor Reader
Add goo
Subscribe with Bloglines
メタ情報

Return to page top