オーストラリアの巨大壁を壊すには・・・Australian LambのCM「Make Lamb, Not Walls」
2031年、オーストラリアに巨大な壁が出来ていた。
それはクイーンズランド州とそれ以外を隔てるものだった。
ある日、おじいさんが壁の異変に気づく。
小さなヒビだ。
警備員もそれを見て、穴を開けてみると・・・
向こうから出てきたのは、ラム肉を持った手だった。
おじいさんは衝動的にラム肉にかぶりつく。
そうだ、忘れていた。
私たちはラム肉が食べたいのだ。
気づいた人たちは壁に押し寄せる。
壁を壊すために。
その向こうのラム肉を食べるために。
いいことばかりではない。
分断されている間に浮気されるケースもあるだろう。
それでも私たちはラム肉を食べたいのだ。
タスマニアからも船でやって来るくらい、ラム肉を食べたいのだ。
新型コロナウイルスの影響で事実上分断されている箇所もあるオーストラリアだが、これほどまでにラム肉への愛情があれば、大きな壁はできないのではないだろうか。
a
- 2021-01-11 (月) 11:15
- TV・CM
- デビッド・ラシャペル監督によるDIESELのキャンペーンフィルム「MAKE LOVE NOT WALLS」
- 国外のオーストラリア人を救い、美味しいラム肉を!「Australia Day Lamb 2016 | Commence Operation Boomerang」
- 戦争はやめて、愛し合おう。AXE PEACEのCM「Make Love, Not War」
- 鏡の中のドラキュラが消える!レンチキュラーを用いたWest Australian Balletによるトリックポスター「Dracula」
- それってポルノじゃないの?一瞬みんなが心配しちゃう、ケーブルテレビのCM「It's Not Porn...」